英雄伝説 閃の軌跡
内容
「空の軌跡FC」「空の軌跡SC」「空の軌跡3rd」「零の軌跡」「碧の軌跡」に続く軌跡シリーズ6作目のRPG。
過去作で隣国、敵国、強大な国として描かれていたエレポニア帝国が舞台。
時系列的には「零の軌跡」から「碧の軌跡」の途中までと同じ時期。「零」「碧」のキャラクターは登場しないが、「零」「碧」で起こった事件が本作に密接に関わる。
主人公リィンは士官学院の学生で、新設された特化クラスZ組に在籍。貴族を中心とする貴族派と、平民を中心とする革新派の対立が激化していく中で、特化クラスZ組のクラスメイト達とさまざまな問題と向き合い、乗り越えていく。
過去作と同様、「閃の軌跡」単体では完結しないまま終わる。ストーリーは続編「閃の軌跡U」にそのままつながる。「U」が終わった段階でも、まだ消化不良気味らしいが…。
○
- ストーリーに絡まないキャラクターの描写が丁寧。
- ストーリーの進行により、学園や町にいるキャラのセリフは更新される。
- このゲームをクリアするのに60時間以上かかったが、その原因の1つ。
- エレポニア帝国の各地の町を訪れることになるが、そこで学園の生徒や教師の関係者に会うことがある。町で会った人と、別の町で会うこともある。
- 所謂やりこみ要素にもなっており、学園の生徒や教師に関わるセリフを見た時に「人物ノート」が更新されることがある。
- それぞれの土地の事情、その時々に発生した事件といったものを補完するセリフが多い。
- ストーリー中に受ける依頼という形で、学園の生徒や教師、町の人達と関わるイベントが発生する。
- ストーリーに絡まないと思われたキャラクターが、後で意外な活躍をする。
- 貴族派VS革新派の対立が激化していく展開が多角的に描かれている。
- モブキャラのセリフに、貴族、平民それぞれの実情を窺い知ることのできるものが多い。
- ゲーム中に本屋などで購入できる「帝国時報」の内容も、ストーリー中の事件を補完するものになっている。
- 広大な原野を馬で移動するノルド高原、様々な区画から成る帝都ヘイムダルなど、それぞれ個性のある場所を訪れることになる。
- スキップ機能がある。
- 学院や町で□ボタンを押すと、そのエリア内の主要な場所にワープすることができる。
- R1ボタンを押しながら移動すると高速移動になる。
- 会話中、イベント中に×ボタンを押すと早送りになる。
- クリア時のセーブデータをロードすると、レベルや装備、やりこみ要素を引き継いで最初から遊ぶことができる。
- ポイント制になっており、レベルや装備の引き継ぎではなく、コスチューム追加などの特典を選択することも可能。
ポイントはクリアするたびに増える。
- やりこみ要素が「NOTE」に記録されていく。
- 「戦闘ノート」に、戦った敵の情報が記録される。
- 「人物ノート」に、学園の生徒や教師の情報が記録される。
- 「料理ノート」に、作成した料理の情報が記録される。
- 「釣りノート」に、釣った魚の情報が記録される。
- ファルコムらしく、ボス戦のBGMがいい。
×
- パーティーのメンバーが頻繁に変わる為、クォーツ、武器、防具の付け替えも頻繁に発生する。
- パーティーから外れたメンバーのレア・クォーツが自動的に外されることがある。1周目は便利だが、周回引き継ぎを行って全メンバーのクォーツがそろった状態の場合、自動的に外れるのはかえって不便。外すかどうか選択できるようにしてほしい。
- 外れたメンバーが再合流した時、その時点の標準的な武器・防具が無料で追加され、自動的に装備される。1周目は大変便利だが、2周目以降、最強装備を手に入れたメンバーがいる場合、その装備も自動的に変わるのはかえって不便。そのキャラクター専用の武器・防具を装備している場合、装備を変更しないでほしい。
- 戦闘に勝った後の描写がもやもやするものが多い。
- 戦闘に勝っても、敵に逃げられる展開になることが多い。
- 戦闘に勝っても、直後に別の問題が発生して状況は好転せず、そこに援軍が登場して何とか解決という展開が多い。
- 戦闘に勝っても、敵が本気を出していなかっただけで、戦闘後に結局は負ける展開になることも。
- 主人公のレベルによっては、かなり苦戦する、ゲームオーバー&リトライを強いられる戦闘が1回だけあるが、その戦闘後の展開がこのパターン。戦闘で負けても先に進む、3ターンぐらいで戦闘が強制終了、といったイベント戦闘にすべき。
- オープニングに一瞬登場するロボットだが、本編での描写がひどい。
- 絶望的な状況に颯爽と登場して敵を退けたのに、その次に現れた敵に勝つことができずに逃走…。
絶望的な状況に現れるのであれば、ガンバスターの宇宙怪獣相手に無双、ビルバインのビアレス真っ二つのような活躍を期待するところだが…。
負けるとしても、登場してしばらく時間が空いてからにしてほしい。
- キャラクターのポリゴングラフィックがPS3レベルではない。
- パッチを適用しない状態だと、ロード時間が長いらしい。
- 過去作では、料理を作る時に必要なアイテムが分かりやすいように、店で食材のアイテムを買う時にその食材を使う料理が表示された。
本作では何故かその機能が無くなっている。
管理者:中霧里五
連絡は
こちらにお願いします。
リンク切れ、誤字、脱字など至らない点がありましたら、お知らせいただけると助かります。
このサイトはリンクフリーです。 http://gamehyoron.com/