斬撃のレギンレイヴ(斬撃のREGINLEIV)
内容
北欧神話の最終戦争ラグナロクを題材にしたTPS。地球防衛軍シリーズ、超操縦メカ MGのサンドロットが開発。
Wiiリモコンで剣を振る、槍で突く、弓を引き絞る&離す、といった操作を行う。モーションプラスに対応。
若き武神フレイ、その妹の女神フレイヤがプレイヤーキャラ。フレイヤの方が攻撃範囲が広い武器やホーミング性能のある武器を使用できるが、武器の使用に魔力を消費する(剣で敵にダメージを与えると魔力は回復)。
フレイ、フレイヤは人間と同じサイズ。敵のサイズはその倍以上だが、武器のリーチは見かけ以上の性能(剣は20m以上)で、巨大な敵を斬ることができる。
オンラインで4人同時まで遊ぶことが可能。ステージもオンライン専用のものになっている。
感
敵が巨大なことが特徴のゲームで、巨大さを上手く使った演出が多い。ゲームを進めると、巨大な上に更に!!という感じに敵がレベルアップしていく。
エンディングまで一気に遊んだし、面白いことは間違い無いのだけど、ダッシュ操作がやりにくい、結晶の回収が面倒といった欠点も多い。オフラインとオンラインでデータが共有されない点も不親切。
○
- 敵がデカい。
- 最初の登場する敵のサイズは主人公の倍以上。接近すると画面のほとんどを占める。
- 次に登場する敵のサイズは更にその倍以上。接近すると首が見えない。
- しまいにはそれらの巨神を運んできた船とか、離れても全体を見ることができない要塞級の敵も出てくる。
- デカいだけではない。
- 防壁を破ったり、首都で巨大な敵が暴れたり、デカさを強調した演出が多い。
- 連鎖的にいろいろなことが発生する。家が木っ端微塵になったり、市民が逃げ回ったり、悲鳴をあげたり。
- デカい上に猛スピードで突っ込んでくる敵もいる。
- 大軍が迫ってくるステージもある。巨神と人間の軍同士が平野で激突する大会戦という燃えるシチュエーション。洞窟の中で虫型のデカい敵を大量に相手するおぞましいシチュエーションもありますが…。
- 敵を斬るのが気持ちいい。
- 効果音がいい。
- 体の一部分を狙って攻撃することができる。腕にダメージを与えると腕が切れて少しの間だけ膝をつく。
- 敵の個性がとれている。
- ファンタジーな巨人や飛竜の他、虫、骸骨、果てはメカのようなものも登場。
- 攻撃方法も敵ごとに異なる。耐久力が低いザコでもダッシュ攻撃してくる奴もいれば、動作はとろいけど壁を這う奴、パンチを飛ばす奴もいる。
- 武器の個性がとれている。
- 使用方法が武器によって異なる。
- 性能、使い勝手も明確に異なる。
- 攻撃力の他、間合い(射程)もメートル単位で設定されている。1000Mの射程を持つ弓もある。
- 武器の数は300以上だが、性能が上昇しているだけの武器も多く、本当に300種類というわけではない。しかし同系統の武器でも攻撃範囲、攻撃速度その他に違いが設定されているケースも多い。
- ボリュームが半端無い。
- 全部で63ステージ。オンラインのステージが84ステージ。
- エンディングまでたどりつくのに約25時間。達成率というものが表示されるが、その時点で15%。武器を全て集めようとか、全ての難易度でクリアしようとか考えたら時間は際限なくかかる。
- クリアしたステージを選択して再度遊ぶことができる。
×
- 特定の操作がやりにくい。
- ダッシュ操作(ヌンチャクを振る)がやりにくい。
- 慣れないと思い通りにならない。前にダッシュしようとして横にダッシュしてしまったり。
- 慣れたとしてもヌンチャクを振るのは疲れる。
- クラシックコントローラーであればBボタン+方向ボタン。出しやすいし疲れない。
リモコン+ヌンチャクでもボタン押しながらの操作で代用できるようにすべき。
- 槍で突く操作(リモコンを画面に向けて押す)がやりにくい。
- モーションプラスを装着していないとまるで使えない。
- 照準操作もリモコンなので、槍で攻撃した時に照準が狂いやすい。
- クラッシックコントローラーであればRボタン。当てやすいし疲れない。
リモコン+ヌンチャクでもボタン1つの操作で代用できるようにすべき。
- クラシックコントローラーの場合、剣を振る操作(Rスティック)がやりにくい。
- リモコンの場合はリモコンを文字通り振る。クラッシックコントローラーはそれと同じことをRスティックで行う。ハッキリ言って無理。
- クラシックコントローラーは槍が使いやすいので、剣をあきらめて槍を使う選択肢もある。
しかしフレイヤがプレイヤーキャラの場合は魔力を回復するために剣を使わざるを得ないので、結論としてフレイヤでクラシックコントローラーで遊ぶのは無理。
- 結晶の回収が面倒。
- 敵を倒すと結晶が飛び散るけど、広い範囲に飛び散る。
- 武器を作るのに結晶が必要なので面倒でも回収せざるを得ない。
- 近くの結晶は自動的に回収されるけど、その範囲が小さい。有効範囲をもっと大きくすべき。
- ステージが広大な割に通常の移動速度を遅い。
- ダッシュ操作もあるけど、リモコン+ヌンチャクだと出しにくい&疲れるので致命的。
- オフラインとオンラインでセーブデータが別になっている。
- オフラインで鎧を強化して武器を作っても、オンラインにはそれが反映されない。
逆にオンラインで育てても、オフラインには反映されない。
- オフラインで全ステージクリアしてそこそこ強くなったけど、オンラインに挑戦してみたらまた最初から育てることになるのではオンラインを遊ぶ気が失せる(逆に先にオンラインを遊んだ人はオフラインを遊ぶ意欲が無くなるかもしれない)。
- メニューを選択したり、「はい」と「いいえ」を選択する操作が少し面倒。
- ポインタを該当の部分に合わせてボタンを押す方式。通常であれば方向ボタンやAボタンで行う操作なのに、それらで代用できない。
- ステージをクリアすると毎回セーブするか聞いてくる。
- 毎回「はい」にポインタを合わせて、セーブするデータの部分にポインタを合わせるので面倒。
- オプションでオートセーブが選択できるようにすべき。
- オンラインで他の人に送ることのできるメッセージは限られたものだけ。
- 方向ボタンでメッセージを選択する方式で、キーボードで自由に文章を書くことはできない。
- 選択できるメッセージの数は多い。
- 耐久力の高い敵が多いので、敵の残りHPが表示される方が良かった。
- 武器の性能として射程がメートル単位で設定されているので、画面に敵までの距離がメートル単位で表示される方が良かった。
- フレイとフレイヤで鎧の強化が別。強化した方しか使わなくなりがちなので共通にした方がいいと思う。
- しょうがないことではあるが、近くに敵が多いとさすがに処理落ちする。
- セーブデータをSDカードにコピーできない。
管理者:中霧里五
連絡は
こちらにお願いします。
リンク切れ、誤字、脱字など至らない点がありましたら、お知らせいただけると助かります。
このサイトはリンクフリーです。 http://gamehyoron.com/